休日に泥だんご9コ作った
ヘイそこの小中高生!
夏休みだね
宿題やってまっか?
焦るのは今月後半からでいいと思います。
かくいう僕ですが、最後に「夏休みの課題」に取り組んだのは
中3です。(高校は「夏休みの宿題」という概念無しでした)
久しぶりに宿題っぽいことしたいなあと思っていたところ、
頭のおかしいインターネットフレンズが
「泥だんご作ってみて」と言ってきたので
買いました。4種類。
作ってくぞ!
1.つくろう!ピッカピカのどろだんご(日本パール)
基本的にツルピカ泥団子(って呼びます。今後。)は、
最初に固い土の塊(芯)を作って、
それにサラッサラの粉みたいな砂をまぶして、
下敷きなどの上で転がす(固める?)ことでできる
っていうのが業界標準みたいです。たぶん。
この泥団子キットは、
・だんご用土
が芯になって、
・ピカピカパウダー
が周りのツルツル要素を担ってくれるようです。
作ろう!
1つ目なんでちょっと詳し目に。
こいつに水を10cc入れて粘土みたいなものを作ります。
持っててよかった、小さじ。
もみもみ。
できたら、
下敷きの上に出します。
う〇こじゃなくて、土をだよ。
この時点で結構な土の匂いがします。
あの、陶芸教室入った感じ。
こねこね。
かたまりになるくらいになったら(原文ママ。均一になったらってこと?)、
丸めます。
ここで丸さが決まるらしいので丁寧に、かつスピード感をもって。
(多分チンタラしてたら割れます)
こんな感じになりました
あとはこれにピカピカパウダーをまぶしていきます。
きれいにした下敷きにピカピカパウダーを出して、
まぶします。
ここでたくさんつけすぎたり(たくさんとは?)、ムラがあると、
あとで割れちゃうらしいです。慎重に!
こんな感じでまぶすと、
こんな感じで水分を吸ってパウダーが黒くなるので、
こんな感じでまたまぶす。
ってのを、
ピカピカパウダーがなくなるまで
やるらしいです。
マジ?終わる?
ってくらいパウダーってちょっとずつしかつかない。
けどたくさんつけると割れちゃうんでしょ…?
ということで、
まぶす
→余分なのを払ってあげる
→黒くなるまでちょっと待つ
→まぶす…
を繰り返すこと
19回。終わりが見えなくて怖かった。
あら~~~!できました!
あとはここから30分~1時間乾燥です!
乾燥させたら、
左右の手で5分間のパス回しです。(下敷きはきれいにしておきました)
いや、ほんとに。
パス回しを終えたら、
手のひらを使って優しくコロコロ。光ってくるまで。
正直この時点で結構光る気配がなかったので、
「ミスったか…?」と思っていましたが、
なんか光ってきた!すげ~~~~!!!きゃー!!
あとはそのまま
少しだけ力を加えながらコロコロしていくと、
「コロコロするほどピカピカに」なるらしいです。
このまま15分ぐらいコロコロした結果が、
これです。結構すごない!?
画質があれでゴメンネ。実物もっとピッカピカです。
パッケージはさすがに照明とかすごいと思うから敵わないけど!
あと、めちゃめちゃカチカチです。
とりあえず完成!
失敗はせずになんとかできた。よかったです。
・つくろう!ピッカピカのどろだんごのいいところ
①安い。(購入時370円)
②まぶす粉(ピカピカパウダー)をいつまでつけるべきかが明確(なくなるまで)
・つくろう!ピッカピカのどろだんごのう~んなところ
小さいかも。(値段に対して土の量が少なめ)
入れる水を計るコップ的なものがない
2.コロピカどろだんご制作キット(シヤチハタ)
あのシヤチハタです。ハンコだけじゃないんだね。
会社は違えど、
手順は大体さっきと同じっぽいです。
水入れた土(粘土)をこねます。(何この写真)
水の量、付属のスプーン3.5杯分でした。
.5て。小さいので4杯分とかにしてくれよ
このキット、1or2or4コ作れるらしいので、
2コに挑戦してみます。
なので、土を分けましょう。
計って分けました。
分けたとて、この後の作業を
同時にやるべきなのか別々でやるべきなのか書いてない。
さっき使ったキットの感じだと、
ここからはスピード勝負っぽかったしな…
2つ同時に進めます。
2つ丸めて、
「さらこな(っていうらしいです。シヤチハタでは。)」をまぶします。
シヤチハタも先ほどと同様、
薄く周りに粉まぶす→
つきすぎた部分を払い落とす→
表面が黒くなる(湿る)まで待つ→
粉まぶす…
のループらしいです。
が、これのゴールが
「『さらこな』が黒く色が変わらなくなるまで」
らしいです。
えっと…何分待ってその判断したらいいんですか?
正直、5~6回周りに粉付けたら3分ぐらい待たないと色変わらなくなるけど、
逆に何分でも待っていいんなら
無限につける羽目になる気が…(実際さっきのやつも30分放置したらさすがにちょっと色変わってた)
ここら辺の塩梅が分からなかったので、
10回ぐらいループ処理しました。とりあえずね。
5分ぐらい待つとちょ~っと色変わる感じ。
そこから30分乾燥らしいです。
乾燥させてからはもう同じ。
パス回しからの、
優しくコロコロ。
が。
ポロポロ。
なんか表面がポロポロとれちゃう。
転がせば光ってくるのですが、
ポロポロした部分がデコボコ。
力を入れるのも怖くなり、
そのまま優しく20分コロコロ。
結果、
こんな感じ。1コはそれなりのものができましたが、
もう1コはデコボコしてます。転がせば転がすほどポロポロ。
最初の1コと比べるとこんな感じ。
明らかにツヤが違います。光り方が鈍い。
多分ですが、
さらこなをもっとまぶすべきだった
んだと思います。
それこそ使い切るぐらい。
周りの層が薄くなってしまった結果、
割れやすくなってしまった&表面が乾いてない
ってことでポロポロになっちゃったんじゃないかなあ~と。
結果としてですが、
次の日まで待って磨いた(コロコロした)結果
ピッカピカになりました~!!!
デコボコなのはもうしゃ~ない!
一応完成!
・コロピカどろだんご制作キットのいいところ
安い(1つ目に紹介したものと4円しか変わらないのに、同じ大きさのものが2つ作れる)
計量スプーンがついてる
・コロピカどろだんご制作キットのう~んなところ
説明に曖昧な部分が多い
3.カラフルコロピカどろだんご制作キット(シヤチハタ)
再びシヤチハタです。
さっきのと違うのは、
色付きのどろだんごが作れるらしい。
これ、買ってから気付いたんですけど
「色こな」がついてること以外、
内容物が先ほどのものと同じです。
ちなみに値段は倍します
となればもう手慣れたもんだ!作るぞ!
ちなみにこのキットも1~4コ作れるんですが、
今回4コ作ることにしました。
赤、黄、青、土色で。
土に水入れて丸くして、4つに分けます。
(マジで同じなので画像略)
このあと、問題のさらこなをまぶす作業なのですが、
なんとこちらのキットは
まぶす回数指定があります!
※5回
1回あたりの「さらこな」の量って人によるような…
って思いながらも、4コに5回ずつ、計20回まぶします。
正直めっちゃ忙しい。
僕は、多分ここで「つけすぎて割れる」ことを恐れて
結構薄めにつけていたと思います。忙しいし。
ここから色付きならではのルート分岐。
さらこな同様に、
色こなを上からまぶしていきます。
こちらも回数指定があるようで、
3回まぶして乾かして(定着させる)、を繰り返す感じ。
土色のやつはさら粉をさらにまぶす感じらしい。
すいません、ビデオ録れてなかったッス。肝心なとこなのに。
正直、色ごとに下に敷いてる新聞紙を替えなきゃいけないのは面倒でした。ヘヘ。
色こなをまぶしたものがこちら
なんか可愛くない?
ミスドのD-ポップみたい。
調べたら、
「D-ポップ」じゃなくて
今は「ドーナツポップ」らしい。そんなぁ
30分乾燥させたら、
ここからは皆さんもお分かりの通り
パス回しです。
ただ、さっきと違って
新聞紙の上で行うことを推奨してました。
何が違うんだろう。
ここから、1コ作るのに
5分パス回し
→5分力を加えず手のひらで転がす
→30分休ませる
→10分力を加えず手のひらで転がす
→30分休ませる
→下敷きの上で転がして光らせる
をやらなきゃいけないらしいです。
さっきのやつもっと簡単だったよね?
色こなが付くことで
手間をかけなきゃいけない理由があるのかな?
ま、これを4コ分やらなきゃいけないので
大忙しです。
1コ休ませてる間に別のを…とやっていたら
自分は全く休む暇がありませんでした。
出来たものがこちら
※スーファミイメージ
結構よくない!?
色なし(土色)のやつは、さらこなが少なかったのか
少々デコボコしてしまいましたが、
他のはピッカピカ!やったあ!!
結構満足できる結果で完成!
・コロピカどろだんご制作キットのいいところ
砂自体に色がついてるから、割れない限り色が落ちる心配がない
計量スプーンがついてる
・コロピカどろだんご制作キットのう~んなところ
土の量を考えるとコスパ的にはそんなに安くない
さらこな、いろこなをどの程度つけるべきかが結構曖昧(回数指定があるだけいいかも)
4.どろだんごの王様(学研)
立派なパッケージです!1500円します
なんと専用器具までついてるらしい。
期待大ですね
基本的にはほかのものと同じです。
土に水を入れて、泥にしたものを固めます。
ちなみにこのキットはデカめのだんごが
2つ作れるらしいです。
芯となる土は2つに分けられていました。やさしいね
つまり先ほどとは打って変わって、
1コずつ作れるってわけです。
つぎに、丸めた土を、
専用の器具を用いて
こんな感じに削って、完全な球を目指します。
どうぐってすげ~
良い感じに丸くなったら、
仕上げ用の土を容器(自前)に入れて
まぶします。
ムラができないよう適度に砂を落とすのを忘れずに。
このあと表面が湿ったら
もう一度サラサラの土をまぶした後、
器具で表面を削ります
うそでしょ?
つけたもん台無しじゃん。
削ったものが
これ。ピンボケすまねえ
ピンボケしててもわかる汚さ。大丈夫かこれ?
この後も、
仕上げ用の土をつける
→器具で削る
を7回ほど繰り返します。(途中からつける砂の量を減らす)
んで最後は「土が湿らなくなる」らしいのですが、
いつまでたっても湿るやんけ。
追加で数回やりました。
が、ここで気づきます。
芯となる土は2袋あるのに
仕上げ用の砂は1袋しかない
ことに。
そう、このキットは
仕上げ用の砂を半分ずつ使わないといけないみたいです。
時すでに遅し。
結構な量の砂をつけては削り…をしてしまっていました。
削った砂は再利用不可です。
とりあえず1つ完成させることに。
ちなみに、なんの呪いか
ビデオが途中で切れてました。
このキット、泥だんご完成後に
色が付けられるようにもなっていました。
出来たものがこちら
地球の最期か?
なんこれ???????
削れば削るほどボロボロになってくし、
塗料でごまかせると思ったらきったなくなるし。
指先が汚くなるだけでした
奥にあるのは2コ目ですが、
表面にまぶす用の砂がぜんっぜん足りなくて
完全に普通の乾いた土の塊です。ありがとうございました。
正直、「せっかくつけたものを削ってツヤが出る」原理が
分かってないので反省点が分かりません!!!!!
結構説明書通りに作ったんですけどね…
大失敗。
うまく作れた人、いたらコツとか教えてください。
・どろだんごの王様のいいところ
土台がついてる
削り器もついてるため、球を追求できる(球だけに)
色が付けられる
計量カップもついてる
・どろだんごの王様のう~んなところ
なんかよく作り方が分からない
芯用の土を2袋に分けたんなら表面用の砂も分けてほしい。普通に。マジで。
塗料が強烈すぎる。いまだに爪と皮膚の間にいる。
「クリクリする」って表現が異常に出てくる
たけえ。
5.まとめ
こうして9コ泥だんごをつくりました。3日がかりで。
僕的お気に入りは
この子たちです。かわいい。
カッチコチ。
シヤチハタ製のキットは、
さらこなでビビりすぎない
ってのが大事だと思います。
子ども用だからね、
多少大胆にいっても良いと思います。
そしたら、パッケージと比べても
負けず劣らずのものができるかも…?
最後に。
作成中はマスクをした方がいいです。
作業中、待ち時間があるときは
作業場の近くで横になってお昼寝とかをしていたんですが
多分、表面用の砂とか吸ってしまったのか
異常に右だけ鼻水が止まりません。
普通に「9コ作る」ってのも世間は想定してなかったのかも。
助けてくれ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~!!!!
インターネットラジオを一年配信して
なるさわと申します。
①ここ1年ラジオ配信してます
去年の7月7日から、各ポッドキャスト配信プラットフォームとYouTubeでインターネットラジオを毎週水曜日に配信しています。
そうです、ちょうど(ほぼ)一年経ちます。ありがとうございます!!
(1)どこで?なにを?
まずどこでどんなのを配信しとんじゃいという話ですが、下記サイトにすべてが詰まっております。
ええいめんどくさい、YouTubeチャンネルだけ見せいという方はこちら
いきなりですが、その、なんというか…
フォロー(もしくはチャンネル登録)して毎週聞いていただけませんか!?そこの方!!お願い!それなりに自信あるもの毎週作ってるんです!!!うえ~~~~ん!!!
(2)「なるさわ」なんて居なくない?
ぼくは「骨氷」です。
え?あ、その質問はあとでお願いします。
②配信することになった経緯
(1)ヤシココという男
まず一緒にやってる「ヤシの実ココナッツ(以下「ヤシココ」)」という男ですが、こいつもまた世を忍ぶ仮の姿があるわけで。(どっちが忍んでる姿かは分からないです。僕自身も。)
その仮の姿同士でTwitterのスペースで会話したのが最初のまともな会話なのと、
僕が関東に引っ越してきてから初めてオフ会したのがこの男なのは覚えています。
オフ会も「明日○○行こうかな~」とすごい勢いで決まった感じあったと思います。
オフ会の前から、個別だったり個別じゃない通話で深夜まで話し込む日が多い人だったはず。今DM確認したからたぶんそう。本当に1年前って結構記憶あやふやですね
この男のすごいところですが、僕のボケの意図をほぼ100%理解できているんです。
僕自身、ボケかますときは理解されようとしてはいるのですが、やっぱり理解されることに限界はあるもんです。が、この男はほぼほぼ理解してくるので怖いです。恐怖すら感じますが、おかげでかなり会話がしやすいです。
(2)どうしてインターネットラジオを?
これ、記憶が定かじゃないです。
うっすら、先述の初オフ会か通話で「インターネットでラジオやってみたい」的な話で話が合ったような気もしています。違ったらヤシココが訂正してくれると思います。
そこからもう勢いとノリでTwitterアカウントを作成して、「Twitterつくったから」と連絡してプレッシャーをかけました。
(3)なんで「なるさわ」じゃなくて「骨氷」?
またオフ会の話になるのですが、
ヤシココが
「今からインターネット始めるなら『ヤシの実ココナッツ』がいいです」
と話をしていて、それに僕は
「じゃあ僕は『ピザまん』かも」って返したのを覚えてます。
ヤシココが「絵文字表記で『』」とか気持ち悪いこと言ってたのを思い出したので、絵文字一覧を見て目についた2つ『』で『骨氷』にしました。
「そもそも『なるさわ』で良かったのでは?」というご指摘、分かります。
ですが、僕自身「今から再び別名義でインターネットしたらどうなっちゃうのか」というのは正直気になっていましたし、
別に「なるさわ」にブランドがあるわけでもないし、って感じで「骨氷」でスタートしました。まあ結果今みたいに「骨氷」と「なるさわ」で紐づけしちゃってますけどね。
僕は、正直なるさわスタートでも良かったのかもとは少し思ってたりしています。
②配信に必要なもの
配信すると決まっても必要なものがないと配信できません!
準備しました。
(1)パソコンかスマホ
幸いにもよさげなPCを持ってました。
難しいこと考えずに「通話しながら録音」できるPCが便利かなと思います
たぶん、iPhoneだとマイクの排他制御かなんかで録音か通話どっちかしかできないと思います。悲しい
(2)マイク
最初の数回はゲーミングヘッドセットのマイクで録っていたのですが、
↑をやるついでにマイクを買いました。
マイク、結構大事です。本当に。
(3)配信プラットフォームへの登録
Anchorってサイトを利用することで各種プラットフォームへ配信できるようなのでサクッと登録して利用してます。
Apple PodcastとAmazon Musicはちょっと手間ですが、ちょちょって感じでイケました。RSSっていう魔法でどうにかできるらしいです。すごいよね
YouTubeへの配信ですが、音源を動画化してそれぞれ個別に上げています。第13回ぐらいから実施しています。
(4)BGM等
タイトルコール後の曲、おしゃべり中の曲、締めの曲の3曲をAudiostock様で購入しました。
「無料音源でいいじゃん」と思われるかもしれませんが、無料の音源を使って「あ、この曲どこどこのフリー音源だ」とか思われるのがちょっとアレだと思ったので、ここはちょっと贅沢して音源購入しました。
(5)Twitterアカウント
更新のお知らせとか、結局一番便利なのがTwitterな気がしています。
(6)音源編集ソフト
Audacityを使っています。
フリーだし、機能多いし、ググればだいたいやりたいこと引っかかるのでオススメです!
(7)アートワーク
各種配信プラットフォームに表示されるアイコンなどです。
初代アートワークは
↑これです。お互いのTwitterアイコン(自作)を並べてあれこれしただけ。
これ聞いてほしいんですけど、ヤシココのアイコン、線画で。
着色させられました。しかも線閉じてないから塗りつぶしできないし。
さすがにサイケデリックすぎるってことで
↑こうなりました。二代目アートワークです。目に優しいですね。
(多分)半年以上お世話になったアートワークですが、
1周年なので新しくしました!!!
こんなかんじ。すっきりしました。
これだけあれば配信できるかな?できると思います。
③身についたスキル
さすがに1年間毎週配信、運営してたらいやでも身につくものはあります。
(1)音声編集
僕の担当は、
・二人の音源の頭を合わせる、間を適切な長さに切る、ノイズをなんとかする、流れちゃいけない話題や音を切る、効果音をつける等(BGMをつける手前までの作業)
・↑の音源にヤシココがBGMをつけてくれるので、最終チェック
・(YouTube限定の)おまけ音源の編集(全部)
といった感じです。
初めはすべての操作をググりながらやっていたうえ、各操作に手間取っていたのでそれはそれは時間がかかっていました。音源を聞いて、「あ、これいらないな」をちまちまやって…という感じで。
感覚にして15分の音源を作るのに1時間かかっていた印象です。
最近は、
音源を聞く前に、波形を見ながら「ここ要らんな」と
15秒分一気に聞かずに編集してから、まとめて聞いて確認する
って感じで編集してます。
おかげで15分の音源作るのに30分で済んでます。成長です
(↑「ここ要らんな」の代表格、ヤシココの「あのー」の波形)
(2)動画編集
YouTube用に動画を作成して上げております。AviUtlで編集してます。
ほとんどの回は音源に(ちょっとだけ動く)画像を合わせたものですが、たまに結構動画編集を頑張ってる回があります。(これとかこれとかこれとか)
おかげで簡単な動画編集はちょちょっとできるようになりました。
ですが、音声の比じゃないぐらい大変だと思います。本当に。毎日投稿とかしてるYouTuberどうなってんだ。すごすぎ。
(3)Webサイト構築
配信プラットフォームが多いため、「どっか一か所でまとめておきたい」という欲求が出てきました。
Linktreeとかknoow等のリンク集作成サイトを使えば簡単なのはわかりますが、「おもしろそう」ってだけでwebサイトを構築しました。
出来たものがこれです。(最初に貼ったものと同じです)
HTMLの編集をするためにAdobeのDreamweaverを契約し、ドメインを買い、AWSを使って配信しております。
付け焼き刃なので、最近HTMLを編集しようと思ったら何が何だかさっぱりわからない一歩手前になっていたので、身についたと言えるかどうかはかなり怪しいです。
地味にSEO対策してたりします。「SEO対策セミナー」とか広告で見たりしますけど、ググって出てきたことをちゃんとやれば対策にお金払う必要なんてないと思います。マジで。
ちなみにDreamweaverは月1800円、AWSは月100円いかないぐらい、ドメイン更新料は年に1600円ぐらいだったと思います。
(4)作曲
④印象に残っている出来事・回
個人的に印象に残ってる回たちです。
(1)初回のテンションの低さ
初回のテンションの低さが異常です。普通に緊張しているんだと思います。
というか、骨氷とかいう別人格でどう話せばいいか分からなかったのはあります。僕はね。
最初にこれ聞いた人、次に40回超えたあたりの聞いたらびっくりするだろうな。うるさいし。
(2)1通目のおたより
第3回で初めてのお便りをいただいてかなり擦りました。それはもう。
といっても全くの外部の方ではなく、こっそり教えた身内からもらったものです。それでもうれしかったなあ。
ちなみに今でもお便りのほとんどは身内からのものだと思ってます。
そうだよね?そうじゃなかったら怖いものがいくつか。
(3)初めてのクイズ回
第6回で初めてクイズをやりました。
ここからちょっとだけ流れ変わった感じがありますし(大声出したから?)、クイズって企画として結構面白いなとも感じました。
(4)現地レポ回
これ未だになんでか分からないのですが、第8回が結構人気で。
内容は聞いていただくとして、なんで?
「おもしろかったよ」の声を反映して、Webサイトのトップで紹介してます。
(5)まさかの合宿
20~25回、僕の家で録ってます。
ヤシココの卒論が危なかったので、泊まり込みでやらせるついでに収録もしてました。
正直、「会って録ると企画やりやす~~~~~」です。ほんとに。編集も楽ですし、企画の幅も広がるし。23回は聞かなくていいよ。
(6)最長回(今のところ)
普段30分弱~50分程度のラジオですが、この回は1時間40分超え。さすがに編集がしんどかったです。普段の三本分だし。
(7)本気のおまけ
「おまけでしか流してはいけない」と言われて録った31回のおまけ。
おまけとは思えないぐらいちゃんと編集していますし、(僕らにしては)それなりの再生数いっちゃった。企画は見てのお楽しみです
(8)校歌
第33回で校歌を作曲したのですが、
ちゃんと作って合唱したShort動画がまさかの再生数になっていてびっくり。
全く知らない人のところにもいってたりするのかな?
(9)まさかのゲスト
第40回でゲストをお呼びいたしました。新社会人への脅迫。
過激派から「二人の会話以外のものを聴かせるな」というご意見も飛び出しましたが、知りません。呼ぶし。普通に。
このあたりからヤシココ社会人シリーズに突入します。
(10)ブチギレ
2022年4月の目標が「平日は毎日ツイートしよう」だったのですが、
ヤシココが予約ツイート(しかも内容もしょうもない)がほとんど、という怠慢をかましやがって、それに僕は個人DMで結構本気でキレました。対応の誠意のなさ余計にキレました。
なんか話し合って落ち着きました。無理な目標は設定しない。
(11)「あれ」を話す
第45回では僕の過去を大暴露してます。
あんまり大勢が見てるところでは話せる話題じゃないなと思って言ってなかったことですが、話すきっかけができてしまったので大っぴらにしてます。
(12)新おすすめ回(?)
第48回、個人的に大好きなのですが、いきなりブチギレててびっくりさせちゃうんじゃないかと思ってwebサイトに貼れていません。
⑤今後の課題
(1)スケジュールがカツカツ
今までは、社会人の僕に学生のヤシココがスケジュールを合わせて録音して、
編集したファイルの受け渡しをしていたのですが
ヤシココが社会人になってからは完全に、「この日録れないとマズい」「この日までに編集済みファイルが欲しい」という感じになってしまっていてスケジュールがすごいカツカツです。
4本溜め録りしていたときもありましたが、今となっては公開20時間前にセット完了とかもあります。ギリギリ。
長期休暇前なんかは一気に録って一気に編集していましたが、今後はどうなることやら。
(2)聞いている人が少ない
YouTubeのチャンネル登録者数、16人ぐらい。
もっと聞いてほしいよ~~~!!シェアされた~~~い!!!してくれ~~!!
編集頑張ってるよ~~~~~!!!
⑥ちょっとしたお知らせ&まとめ
そういうことで、一周年を記念した回が今日公開です。
大体ここに書いてある内容+ヤシココ側のお話とか聞けるとおもいます。
また、次回は1年間ため込んでて放出する機会のなかった音源が上がります。
初々しさ、とくと味わっていただけますとうれしいです。
たった1年しか続けておりませんが、
これからも身体の持つ限り続けようと思っております!!
がんばるので、ぜひ!
チャンネル登録やフォローよろしくお願いいたします!
本当に!!!!!!!!!!!!
今後ともよろしくお願いいたします。
一人暮らしでぶっ倒れるのが怖いから監視システムをつくった
- ⓪はじめに
- ①生存お知らせシステムver.β
- ②Raspberry Pi 4 との出会い
- ③赤外線センサー式へ
- ④はじめてのプログラミング
- ⑤VS.赤外線センサー
- ⑥設置
- ⑦起動時にプログラム自動実行させる
- ⑧課題
- ⑨まとめ
⓪はじめに
お久しぶりですなるさわです!
今年の4月頭に、倒れました。
水曜の夕方に倒れました〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜なんか返してない連絡とかあったら追撃してください
— なるさわ (@nrswnrsw) 2022年4月8日
なんか、28時間ぐらいぶっ倒れていました。
詳細は省きますが、普通にストレス(あったっけ?)とか睡眠不足(このころ深夜4時までマイクラしてた)とかが原因らしいです。
一日一食が続いていることを医者に言ったら怒られました。
ぼく、一人暮らししてます。
以前にもnoteってところで書いたことがあるんですが、
一人暮らししてる人って病に倒れてしまった場合、全然気づかれない可能性があって怖くないですか!?
特に僕なんかはフルリモートなので、金曜日の日中なんかに倒れてそのまま逝ってしまったららもう大変。
月曜日まで誰も気づかないまま…なんてことも(なんなら会社も結構勤務確認がユルユルなのでそれ以上も)あり得るわけです。
倒れた日から、Twitter、インスタ、discordなどのインターネットに顔を出さない日があると
(少数の)インターネットフレンドたちが心配してくれるようになりました。うれしいですね。
うれしいんですが、単純に仕事が忙しすぎてスマホなんて触ってられない日まで心配させてしまっている。
これは申し訳ないですし、単純に連絡返すのがダルい日もあります。
というかダルい日がほとんどです。すまん。
ま、そういうことで、
「自動で周りに生存(or死亡)をお知らせできる仕組みを作りたいな~」
と思い立ったのが4~5月のことです。
①生存お知らせシステムver.β
そういうことで
まずお手軽にiPhoneのオートメーションを使って生存お知らせシステムが作れそうだったので作ってみました。
朝、始業5分前にアラームで起きてるので、
アラームを停止したときに↑の画像のやつが動くようにしました。
これで「あ~起きたんだな」とdiscordにいらっしゃるインターネットフレンドの方々に自動的にお知らせすることができます。
名前を「生存お知らせシステムver.β」とでもしましょう
お手軽な分問題点があります。
問題点(1)うるさい
なんせ毎朝動くので、こういうことになります。
うるせ~~~の。(15:00のやつはまた別で動いてるやつです)
discordに専用のチャンネルを作ってるのでミュートしていただければいいのですが、
それでも毎日1~2回通知が出るのは美しくないです。
問題点(2)アラーム止め忘れに対応できない
当たり前ですが、「アラームを止める」ことがトリガーなので、
止め忘れたら通知が出ません(会社にも遅刻です)。
「生存お知らせシステムver.β」運用開始から今まで止め忘れたことはないのですが、
アラーム止め忘れ自体は今までもあったので
安定してこのシステムが稼働できるとは言い切れません。
大きくこの二つが問題点として挙がると思います。
その他、「iPhoneの電源が落ちてたら終わり」「アラームの設定時間を変えたらオートメーションの設定もいじらないといけない」「土日の生存確認がガバガバ」等の細かい問題点もあります。が、
「まあ一番安上がりで済んでるし何かきっかけがあるまでこれでいいか…」と思っていました。
②Raspberry Pi 4 との出会い
先日、用事があったので都内に出てついでに秋葉原に行きました。
「こっち引っ越してきてから行ったことなかったな」程度の気持ちで。
歩いてて、千石電商の前を通ったところ、
なんとRaspberry Pi 4が売ってるらしい。
(「らずばりーぱい?」となった人は「ちーちゃいパソコン」と思っておいてください)
正直Amazonでも買えるのですが、定価の倍ぐらいします。マジで。
半導体不足の影響かな?(「半導体って不足するんだね」と未だに思ってます)
そのRaspberry Pi 4(以下「ラズパイ」)が定価+2000円ぐらいで売ってるじゃないですか!!!(10000円ぐらい)
なんかその、その時は生存確認システムとかすっかり頭から抜け落ちていたんですけど、
「あ、買わなきゃ」と思って買ってました。
同行していた人も「なに?」って感じだったと思います。
買った直後、
「買ったはいいものの…何しよう」
ってなりました。おバカなので。そこでやっと思い出します。
「生存確認システムをどうにかしないといけない」ことを――。
ここから怒涛の買い出しが始まります。
まず何をするにも必要(だと思われる)なものを購入しました。
・電源コード
・SDカード(64GB)
・半田ごてその他一式(結論から言うと要りませんでした)
まず、以下の改善案の要件を満たしたいな~と思って買い出しを進めます。
生存確認システム改善案①
・リードスイッチってのを使ってドアの開閉をしたときに記録する
・最後のドアの開閉から24時間開閉が無かったらあらゆる場所に通知をする通知をする
そういうことでドア開閉を感知するための
リードスイッチってのを探します。が。
ない。マジでどこにもない。
秋葉原中の電子工作屋さん(何ていうの?パーツ屋?)をめぐりましたが、
見事にドア開閉をどうこうしてくれるやつだけない。
こりゃ困りました。
僕は、こういう勢いで始めた作業がちょっとした要因で中断してしまうと
突然やる気がなくなってしまうんです。
別の案を考えよう。
そう思いながら歩いていたら超音波センサーが。
こりゃいいかも。
生存確認システム改善案②
・超音波センサーで常時距離を測定する
・あからさまに人が通った感じがあったらいろんな場所に通知を飛ばす
といった感じでどうでしょう。
そういうことで、
秋葉原で以下のものを購入。
【買ったもの】
・ラズパイ
・SDカード64GB
・ブレッドボード
・ジャンパ線
・はんだ一式
・超音波センサーのなんかのキット
※このあとmicroHDMI買い忘れていることに気づきます
さ、いろいろやるか!
③赤外線センサー式へ
帰宅しました。夜もだいぶ遅いです。
さて、どうやってラズパイと超音波センサーをどうこうするんだろうな。
調べたところ、すげ~めんどくさそう(抵抗とかめちゃめちゃつけなきゃいけない)。だし、
冷静に考えて距離が何cmになったら「生きてる」になるんだい?
倒れた時に窓を開けていて
物が動いたらすべて生きている判定になったらそれはそれでマズい。
(今考えるとなんとかできそうではある)
「めんどくさ~い」って思いながら
「ラズパイ 人感センサー」とかでググったらいいものがありました。
赤外線センサーです。
①ラズパイとの接続が簡単
②赤外線を感知しないといけないので、熱を発しない単なる物体には反応しない
③「動いた」「動いてない」の0か1かなので組むのが簡単そう
上記の理由で
「超音波やーめた」ってなりました。
赤外線センサーで人の有無を感知したいと思います。
ということで以下の通り。
生存確認システム改善案③
・赤外線センサーを使って廊下通過時に記録する
・最後の通過から24時間反応が無かったらあらゆる場所に通知をする
そうと決まれば赤外線センサーをAmazonで注文です。
(ついでにmicroHDMIも)
こうして1日目終了。
次の日からバリバリ構築していきます。
④はじめてのプログラミング
Amazonのインターホンで起きた日曜日
microHDMIと赤外線センサー(HC-SR501)が到着です。
※ジャンパ線もオスメス違いを買いました
ラズパイの初期セットアップも終わりました。
さ。
プログラミングのお時間です。
えっとですね、一応IT系のベンチャーに勤めているのですが、
なんせ僕はネットワークエンジニアですので
プログラミングなんかさっぱりなわけです。
最近仕事でちょいちょいプログラミング言語に触ってはいるのですが、
コピペやテンプレのちょっとした改変ばかりで、
一から自分から組んだことなどございません。
勉強しながらやるか~~~~~~~!!!!!
まずこういうのは
「どういう動きをさせたいか」を
きちんと書いてから作業始めないといけないってみんな言ってた気がするな。
書きました。
どうですか。本業の方。
卒倒もんでしょ。フローチャート?知らんなあ
↑の画像の①と②を同時に処理したいな~と思って書き出しました。
※結果としてほとんどこの通りに仕上がってます
勉強とかいろいろ端折りますが、
なんかできました。(10時間かかりました)
以下コード。
【補足】
・GPIOは18使ってます
・tweepyのインストールが必要です(ラズパイ以外だったらrequestsも)
やってること(別に見なくていい)
①起動
②ネットワーク接続待機(15秒。後々マジで大事になる)
③下記の操作を2ついっぺんに処理するので
それぞれで共有する変数(生死ステータス、カウントダウン)の設定
④(1)カウントダウン
☆
└・カウントダウンが0以下のとき
└・生存ステータスのとき
└死亡ステータスにして、discordとtwitterに投稿、1分待機して☆に戻る
└・死亡ステータスだったとき
└何もせず1分待機して☆に戻る
└・カウントダウンが0より大きいとき
└カウントダウンを1減らして、1分待機して☆に戻る
(2)赤外線センサー反応時の動作設定
カウントダウンをリセット、感知したことを表示して、
・生存ステータスのとき
└何もしないでカウントダウンだけリセット
・死亡ステータスのとき
└生存ステータスにして各所に投稿
⑤(再)起動したことを通知
⑥④の処理二つを並列処理する
といった具合です。
●参考サイト様
Python 標準ライブラリ — Python 3.10.4 ドキュメント
Python クラス変数 と インスタンス変数 の違い | AI Academy Media
ラズパイ(Raspberry Pi)を使って赤外線センサの仕組みを学ぼう | Device Plus - デバプラ
Python3でマルチスレッド処理を試してみる - Corgi Lab. ~備忘録のための技術ブログ~
discordのwebhookをpythonのrequestsのpostで使う | jibundex
Twitter APIで遊んでみた ~2. ツイートの投稿と取得~ | SIOS Tech. Lab
※重要※現役エンジニアの皆様へ
いじめないでください。わかってます。
どうして意味の分からないところでsleep入れてるんだとか。
その他もろもろね。ええ。
わかりますけど。
こっちはプログラミング1日目ですよ!?そんな言わなくたってもねえ!ねえ…
(よりよいアルゴリズムというか記法があるならぜひともご教授お願いいたします)
そういうことで、コードも書いて
赤外線センサーも挿して
正常に動作することを確認!
ここでもう日付変わるぐらいになってます。寝よう。
⑤VS.赤外線センサー
次の日、
長めのジャンパ線(ラズパイとセンサー繋いでるやつ)が届いたので
本格運用に向けて線を挿して動作を確認。
するとなんと
誰も通ってないのに
1分おき(ぐらい)に反応する。
線を替えても、センサーを替えてもダメ。
こりゃ憑いてるのか…?
と思いながら日本語でググってもマジで出てこない。
英語で頑張ってググった結果
PIR false positives - Raspberry Pi Forums
上記のサイトなどがヒット。
要は
Wi-Fiが干渉して反応することがある
らしい。うそでしょ?なに?
Wi-Fiって赤外線なの?
フリーW-Fiってフリー赤外線でもあるの?
なに?ガラケーの赤外線通信ってWi-Fiですらあったってこと?
意味わかんないですが、
実際にジャンパ線を
延長しまくって本体から遠ざけて
動作確認したらちゃんと動いた。
何?昨日ちゃんと動いたのも意味わかんないし。
この(Wi-Fi干渉)対処で1日かかりました。
クソー
⑥設置
ここまで来たらあともう少し。
延長コードとなんかいろいろ買って、
まず本体をここ(長押)にひっかけて、
電源をいい感じに這わせました
賃貸なのでマステの上にいろいろしてます
赤外線センサーまでのジャンパ線を整えて、
センサーを置く予定の場所まで固定しました。
この時点で一回プログラムを動かしっぱなしにして
異常停止することがないか、
異常に反応することがないか
をチェックします
その間に
センサーのケースを作ります
基盤むき出しだし、固定できないし。
ホムセンで薄いアクリル板を買って、
切って瞬間接着剤で貼って、
できた!!きったね!しらね!
ちなみにこれ、
右が寝室、左が仕事部屋なのですが
完全にこのセンサーの前を通過しないと
反応しないっぽかったので
こんな感じで高いところから角度をつけたところ
部屋から出た瞬間に反応するようになりました。
やったね!
あと運用までにやることは一つ。
⑦起動時にプログラム自動実行させる
ちゃちゃっと設定できると思ってました。
大間違いでした。
センサー設置日の24時から
「ラズパイが起動したときに一緒にプログラムも実行させる」
(systemdというもので)設定をしようとしたのですが、
AM5時まであれこれした結果
設定できませんでした。
以下の点で躓きました。(技術的な説明です)
・rootにtweepyをインストールしてなかった
・ネットワーク確立前にwebhookにPOSTしようとするので失敗する
└"systemd-networkd"と"systemd-networkd-wait-online"をenableにする
└serviceファイルの[Unit]に"After=network-online.target" と "Wants=network-online.target"を追加する
└コードの最初に15秒待機を入れる
・参考サイト様
systemdを使ってスクリプト自動起動
systemdで確実にネットワークの起動後にサービスを起動させたい場合のメモ - φ(・・*)ゞ ウーン カーネルとか弄ったりのメモ
NetworkManager-wait-online.serviceはどのような場合にenableにすれば良いか、を理詰めで考える - Qiita
結果、うまいこと設定できたのが
次の日のお昼過ぎ。(もちろん寝た後です)
本当にこんなところで苦労するとは思わなかった。
そんなこんなで本格稼働です!
⑧課題
残された課題としては、
・通知先にLINEが設定されていないので設定する
・プログラムがぶっ壊れた時「自分から見に行く」以外に知る術がない
といったところです。
⑨まとめ
なんかごちゃごちゃ書きましたが、
・寝室―仕事部屋間に赤外線センサーを設置した
・24時間通過がないとツイートなどされるようにした
って感じです!
僕がぶっ倒れてるかもしれないときは
「24時間家にいないか、死んでるかもしれません」
とツイートがされるはずなので、
心配でしたらご連絡いただけますと幸いです。
そして、上記以降のツイートが全然なかったら
そういうことだと思ってください。
あと、このシステム普通に売れない?
買ってください。40万から。よろしくお願いします。
CoeFont CLOUDで自分の合成音声を作る
ある日の晩
~ゲーム(通話)中~
←インターネットフレンズ
「なるさわの合成音声あったらおもろくない?」
―(なんだ?気狂ってるのか?)
―「まあおもろいかもしれないけど、どこに頼めばいいのよ…」
「たしかにね?」
~~~~~
先週
~Twitter監視中~
↑の記事がタイムラインに流れてました。
「500円で『AI音声合成』化」!?
いやタイミング良すぎでしょ。
やるっきゃねえ。
超絶滑舌悪いけどいけるもんなんかね?
まず
CoeFont CLOUDとは?
「CoeFont CLOUD」(https://coefont.cloud )はAI音声合成プラットフォームです。CoeFontとは、「声」を、手軽かつ表現力豊かな、「フォント」のようにする、というコンセプトの音声合成です。
従来では、50万円・10時間以上の収録を必要としていました。ですが、本サービスでは、500円・15分の収録で、それよりもかなり自然な発声のできる、CoeFont(AI音声合成)を作成できます。作成したCoeFontは、クラウド上で公開することができます。他のユーザーのCoeFontを利用して、音声合成も可能です。作成したCoeFontが利用されるたびに、CoeFontの作成者に収益として還元されます。またAPIを利用して、アプリやウェブサイトに組み込むこともできます。PR TIMES 紹介記事より引用
手軽に合成音声を作成できるサービスってわけですね!?
いっちょはじめますか。
⓪いいマイクを買う
買っちゃったよ。
別に買う必要はない、と思うけどどうせなら…ね?
①アカウント登録
↑からアカウント登録
②プラン選択・支払い
なんかもう作れるみたいです。
すごいはやいね
↑のから「CoeFontを作成」を選ぶと…
3プラン?用意されているみたい
どうせなら…
ハイエンドだろ!!!!!!!!!
値段は3倍なのに収録時間は8倍ってすごいわね
このあとクレカ情報を入力すると…?
③音声収録
ついにです。
女声・男声・設定なしを選択すると
収録スタート!(20:30頃スタート)
こんな感じで指定セリフを収録していきます。
その数なんと700文。
ふむふむ。
700文!?!??!??!???!??!?
気が狂いそうになるね
まず
・ノイズを極力入れないためにエアコンを切っているから暑い!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
PCの排熱も相まってすごい。
それ以外にも
・単純に疲れる
・死ぬほど口が乾く
・単純に滑舌が悪いから何回も読み直す
→時間がかかる!!!!
「など」が全然言えなくて泣きそうになった
えーと、めちゃめちゃ読み直しをして、
途中休憩をはさんだりしながら収録を進めました。
700文喋り切ったときは本当に憔悴してました。
収録時間なんと
3時間半(24時収録終了)
120分って!?スラスラ喋れたらこれぐらいなのかな…
収録終了すると…
生成に6~8時間かかるみたいです。
寝て起きたらできてるかな?
④生成を待つ
翌朝9時に起きました。
チェックだ!
うっそお。。。滑舌悪いから…?混んでるのかな…?
別作業でもして待とうかな?
13時前
できた!
使おう!
⑤使ってみる
CoeFont CLOUDではプラン登録することで
月額500円で50000ポイントを付与されて
そこからポイントを利用して(1文字あたりポイントを使って…みたいな)
合成音声を利用できるのですが、
これは自分の声でも同様にポイントを使うようです。
でも初月無料みたいなので登録しよう!!!
さあ使うぞ~~~~~~~~~!
↑みたいな画面で読ませていくみたいです。
アクセントの修正とかできますが、操作自体は簡単でした。
う~ん、何読ませよう。
ツイートかな。
僕が免許取ってすぐ運転したとき
— ロ鳥 シ睪 (@nrswnrsw) 2021年7月31日
「AT車に乗ってるけど車の不具合で一時停止しただけでエンストする『かもしれない』」運転ができていなかったので
「止まれ」で死ぬほど焦って後続車に迷惑をかけました
↑を読ませようかな。
コピペして、
いざ読み上げ!
Voiced by https://coefont.cloud/
↑クリックで読んでくれるはず
「ぼくが、めんきょをとってすぐぅんてんしたとき
ふへーぽぴぺっぽょエンスト…かもしれない」
ちょっとちょっとちょっとえ!???え???まってまってまって
バグってない!?
「車の不具合で…」からの文を読み上げさせると
普通に読んでくれる。どゆこと?
ということで、文を細かくしてつなげて読ませたらたら
けっこううまくいきました。
それがこちら↓
Voiced by https://coefont.cloud/
ちなみに実物はこちら↓
どう!?
けっこうすごない!?
でも、なんか、その、
他のハイエンドの人の声と比べると合成感がつy…
多分滑舌が最悪だからです!!!!
次はnoteとか読ませてみようかな?
↑読ませました。
が、「コンドーム」がNGらしくて。
(スケベなコンテンツに使われるのを防ぐためだって。すげーや。)
ひらがなにしたり「近藤無」にしてもダメでした。すご。やられたぜ。
↓読ませました↓
Voiced by https://coefont.cloud/
なんか、
自分の声で別の人が喋ってる感じ、こわ。
みんなも使ってみる?
↑が僕の声です。アカウント作ったら試聴できると思います。
みんなも自分の合成音声、作ってみては!?
ぜひハイエンドで喋りまくってください。
本当にしんどいですけど達成感凄いです。
引っ越しました
なるさわです。
引っ越しました!!!
ヨイショー
やっとこさ光回線が開通したので
久しぶりに更新しちゃおう。
今まで実家暮らし(愛知)だったのですが、
先月引っ越しました。
神奈川に住みます。
よろしくお願いします。
Q.なんで引っ越した?
A.転職です。
いやー、都会の方がやりたい仕事多くて………
名古屋ってどうしてITはプログラマーしか募集してないんだろう。
ネットワークとかサーバーないのかな???????
持ってる資格を存分に活かせそうなところに採用していただきました。
ありがとうございます…
そんなこんなで、以下新居概要(引っ越し直後)です。
①広い。詳しくは言えないけどまあ広い。
②日当たりが最悪。
南側にアパート建っちゃったらしく、全部隠された。
③裏のアパートが近い。すごい。本当に。
④暗い。広くて日当たりが悪い故。まあ暗い。
ダイニングの暗さが顕著。
⑤古い家の匂ひ。
⑥エアコン(1/2台)、電源が落とせない。
⑦コンロがつかない。
⑧インターホンが古い(カメラがないやつ)。
⑨駅が気持ち遠い(徒歩15分弱)。怠いね。
ほとんど問題点ばっかり。
引っ越しレポ 環境改善編
・引っ越し初日、カーテンを買いました。
ベッドより冷蔵庫より洗濯機よりなによりカーテン。
だってめちゃめちゃ裏のアパートの廊下が近いから。
本当に。マジですぐそこ。
とりあえず裏のアパートからの目線は防げた。
カーテン、高くない?なんで?2万消えたんだけど
・ダイニングの暗さは
なんか蛍光灯を変えたらそれなりに明るくなりました。
蛍光灯って徐々に暗くなるらしいよ。知ってた?
お金に余裕ができたらLEDに変えようと思います。
・インターホンも初日に交換しました。(管理会社の承諾を得てます。優しいね)
・古い家の匂いは、引っ越して1ヶ月経とうとしている最近
なんだか薄まっている感じがします。やったぜ。
というかDK、すぐ料理したものの匂いになっちゃう。
朝にトースト焼いただけでも、ドアとか窓を開けないと
ずっとトーストのにおいがする。すごいよね
・エアコンについてはリモコン(の「切」と「切タイマー」ボタン)が
死んでいた(そんなことあるか?)ようで、代替リモコンを買いました。
いっぱい種類あって難しかった。
・コンロがつかないのはさすがに管理会社に言いました。
「いや~、給湯器換えたとき(入居直前)はついてたんですけどねえ…」らしい。
まあしょうがないけど、交換されるまでの1週間
マジでレンチンパスタとカップ麺だけでした。コンロって大事なんだな
・駅から歩くのがだるい問題。
チャリ買いました。激安の。水色の。
ちゃんとチャリ乗るの中学卒業以来だけど、
案外乗れるもんだね。と思っていたら
先日普通にコケました↓
蛍光管買ってチャリで帰ってたらチャリ乗ってる子供が予期せぬ動きして避けようとしたらコケた
— ロ鳥 シ睪 (@nrswnrsw) 2021年5月9日
蛍光管守る動きしたから肘と掌ズタズタになった
蛍光管と子供は無事だった
ちょっと乗るの怖い。(乗ってるけど)
引っ越しレポ 家具家電編
・ベッド
3日目とかに届きました。
それまでは
こんなん。キャンプ用のやつで寝てましたが、意外と寝れるね
結構広い。快適。(つってもこの間ベッドから落ちそうになりました)
・冷蔵庫
まさかのプレゼントしていただけました。最高。
一番懸念していた家電だからありがたい。。。。。。
・洗濯機
2週間ほどコインランドリー(徒歩1分)で何とかしましたが、
それもめんどくなってきた。
どうしても洗濯物を干す作業をしたくなかったので
乾燥機能付き洗濯機(縦型)を買いました。
近所の家電量販店が安売りしてくれるところで助かった…
ちなみにちゃんとスペースを測定して(余裕やろ)と思って購入したのですが、
蛇口の高さがギリギリでした。あぶねー。
みんなも気を付けてね。蛇口の高さ。
洗濯機用の蛇口の先端から水が一晩一滴漏れていたので、
先っちょだけ交換しました。 地味に金かかった。(工具で)
・炊飯器
正直糖質制限をしているつもりなので、
あんまり米は炊かないつもりだったのですが、
母から「買い替えるから持って行って」と言われ実家から持ってきました。
結局今米食いまくっています。腹持ちいいし…
トースターも実家からいただきました。
・PC周り
在宅ワーカーなのでPCデスクを買いました。
今椅子がものすごくほしいです。陳腐な椅子に座っています…
UPS(ブレーカー落ちても何分か電源供給してくれるやつ)も買いました。
いつブレーカー落ちるかわからんので…
↑これ引っ越したばかりの汚さではないでしょ。
これ新居です。信じられない。デスク下のケーブルがすごい。
・棚類
棚って意外と必要なんだね。
近くに1000円でカラーボックス買えるところを見つけたので
足りないと感じたらそこ行くようにしています。
1000円で3段の棚が生産できるってすごいよね。何の木?
~~~~~~~~
…とまあそれなりに普通の生活ができるようになりました。
仕事も本格的に始まって、バタバタしている毎日です。
一応今のところほとんど毎晩自炊できていますが、
いつ"限界"が来てしまうんだろうとひやひやしています。
いつまでできるかな…明日カップ麺にしちゃおうかな…
今一番怠いのが皿洗い。
食器洗い乾燥機ほしいよ~~~~~~~~~~~~~~~~!
PC用の椅子も欲しいよ~~~~~~!!!
う~ん
お金が欲しいね
実家じゃないから
キッチンとか自由に使えるのでお料理の記事とか書きたいね。
次いつになると思う??????????????
2020年AliExpressで買ったもの ピックアップ
あけましておめでとうございます!
なるさわです。
相変わらず更新サボってます。
いろいろネタはやろうとしたのですが、
どうもうまくいかないことが多くて。
※近所の公園が草ボーボーなのを一人でどうにかしようとしたら
新しく整備する人たちが現れてすぐキレイになってしまった 等
さて、皆さんは
AliExpressをご存じでしょうか?
中国の卸売り大手であるアリババが
B2C取引向けに展開している通信販売サイト…です。多分。
ま、言っちゃえば通販サイトです。
楽天とか、Yahooショッピングとかそういう感じ。
日本で展開されているサービスと違うのは、
①卸売り業者が出店しているため安いものが多い
②届くのがまあ遅い
③発送ミスも多い
という、ギャンブルというか、なんというか…
「どうしてもすぐ、確実に欲しい!」というものじゃないものを買うときに
利用するのが○なサービスってわけですね。
そんなAliExpressですが、
私も去年の3月から利用を始めまして、
現在まで約30点お買い物しております。
そんな中でも印象に残っているもの(いいものとは限らない)を
ピックアップしてご紹介したいと思います!
早速
①QCY QS2 完全ワイヤレスイヤホン
(購入時価格:¥2154)
(商品ページより)
最初に購入した商品、かつ
届くまでに一番時間がかかった商品です。
通勤するときに完全ワイヤレスイヤホンを付けたいな、と思っていたのですが
Amazon等で安物を購入すると音質がヤバいことは知っていたので、
この機会にちょっとギャンブルじゃないですけど、
安くていいものを手に入れられないか、ということで購入しました。
3月7日に注文して、届いたのが5月25日です。
2か月半かかりました。正直忘れてた。
肝心の性能についてですが、
まずBluetoothについてはおおむね問題ないと思っています。
やっぱり安物ではあるので、
名古屋駅のホームで絶対音楽にグリッチがかかったりはしますが、
すぐに解消されることが多いので大丈夫かな…と。
音質についてですが、これが意外と良いんですね。
耳があんまりいいとは言えないので詳しいことには言及しませんが、
安物感はあんまりありません。
ちなみにあまりに到着するのが遅すぎて問い合わせしたら、
その数日後に日本に到着してました。
(船に2ヵ月乗っていることになってた。遠洋漁業?)
急かさなかったら届いてなかった?それともたまたま?
②AppleWatch用 ミラネーゼループ
(購入時価格:¥355)
商品ページ消えてました。
AppleWatchには、ミラネーゼループ
というものがあります。(参考ページ)
磁石でくっつけるタイプのベルトです。
これ、Apple純正のものを購入すると1万円するんです。
たっけ~~~~~~~~~~~!
ただでさえ高いAppleWatchにさらに課金するのもばからしいので、
355円で買えるなら、と思い購入しました。
結果からすると、
3か月であみあみの金属部分がちょっとちぎれて
怪我しそうになったのでまた購入しました。(現在使用中)
③Qiワイヤレス充電パッド
(購入時価格:¥435)
(商品ページより)
職場でスマホ充電するために購入しました。
PCにスマホをUSBで接続するのはなんか気が引けるので、
ワイヤレス充電をしたかったのです。
日本で購入すると、安くても1000円ぐらいするので
AliExpressで購入しました。
結果としては、普通です。
値段相応です。
位置がちょっとズレると充電しなくなったりしますが、
「まあ安いし…」で何とかなります。
④AppleWatch本体カバー
(Silicon hard armor…らしい)
(購入時価格:¥68)
(商品ページより)
なんで買ったんだろう?
覚えていません。
ただ、68円です。
お察しです。
3Dプリンタで印刷しただろっていう感じのものが
届きました。
Silicon hard armorとは?
多分もう捨てました。
⑤NFCタグ NTAG215
(購入時価格:¥179/5枚)
商品ページ消えていました。
(NFCタグとは?となっている人はググってみてね)
amiiboを書き込もうと思っていたのですが、
amiiboを使う機会がないので、
今はiPhoneのショートカット起動ツールとなっています。
カップ麺にお湯入れたら、
このタグにiPhoneをかざすだけでタイマー起動、みたいな。
正直安くなかったなあ。と思います。が、便利です。
⑥ヘッドホン分配ケーブル
(購入時価格:¥298)
(商品ページより)
間違って買いました。
本当はイヤホン+マイク→4極ケーブル
が欲しかったんですが、
眠い時に英語サイトで買い物しちゃダメですね。
しかもオーディオ分配できるケーブル、
すでに3つ持っているので本当に要らない。
Amazonなら「間違えた」で返せるけどなあ…
と思いつつ、部屋のどこかに眠っています。
⑦3.5mmオス-2RCAメス ケーブル
(購入時価格:¥376)
(商品ページより)
え~っと、
お察しの通りです。
注文間違えました。
⑥の商品が届いてから「違うじゃん」と
慌てて頼んだものも違いました。が、
なんと、僕の家には
Switch Liteの保護フィルムが届きました。
どういう配送ミス?
「違うもん届いたんだけど」と問い合わせしたところ、
「梱包のシール見せて」といわれ画像を送ったところ、
「その1枚下のシールも」と言われ、
どんどん梱包を跡形もなくさせられたあと、
「わかんね。」と言われました。
400円で返金しろとか言うのもばからしいので、
レビューでめちゃくちゃ文句言っておきました。
⑧Xiaomiの安物イヤホン
(購入時価格:¥321)
商品ページがありませんでした。
音質はまあ悪くないといった感じでした。
えっと、2日でバラバラにぶっ壊れました。
⑨USB Type-C イヤホン
(商品ページより)
iPad Air4を使っているのでそれ用に、と思い購入。
結論、
使えません。
恐らくDAC非搭載なのだと思われます。
Type-CのイヤホンはDACを搭載しないといけないと
規格で決まっているはずなのですが……????
ちなみに商品ページにはiPadで使用できないとか、
DAC非搭載など一切記載されていません。
レビューもみんないい感じだったのに…
やられた~~~~~~~~~~!!!!
ー・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-
以上です。
上記以外には中華コスメ(プレゼント用)
とか各種ケーブル類とかをちまちま買っています。
中華コスメなんかは日本よりだいぶ安いので、
多少不安ではありますが、買ってみてもいいと思います!
(公式ストアから買わないとどうなるかは知りません!)
みんなは深夜に英語の通販サイトで買い物しないようにしてね!!!
今年もよろしくお願いします!
更新するぞ~!
勉強したことない資格の問題そこそこ解ける説
みなさん、資格持っていますか?
先日、資格を3つ取得しました!
↑
くわしくはこちら
もちろん資格を取るとなると、たくさん勉強をすることになります。
(当たり前ですが)勉強のやり始めって分からないことだらけなわけです。
上の記事でもちょっとだけ紹介してるんですが、
資格の勉強するときは「問題を解いてみる」っていう段階から入ります。
(どんなこと聞かれるかさっぱりだから勉強のしようがない)
そこで思うのが、
「何も知らないでも解けることあるな」ということです。
「試験なんてだいたい択一問題なんだからそりゃ確率で当たるだろ」
と思われていそうですが、
「ええい、ままよ!」とテキトーに選んで当たる感じではなく、
選択肢の共通点を見つけたり、ちょっとだけ持ってる前知識を駆使して
「これか…?」で当たること、割とあるような気がします。
「何言ってんだ?」と思っている人、
とりあえず見てください。
………以下問題と解答が含まれます………
※問題文ですが、真剣に読まないでも大丈夫です。
(1) ある企業が AWS CodeCommit を使用して、アプリケーションのソースコードを管理しています。
この企業は AWS CodePipeline を使用して、このアプリケーション用の CI/CD パイプラインを作成しようとしています。CodeCommit リポジトリのマスターブランチに変更が加えられた場合に、このパイプラインを自動開始する必要があります。このアプリケーションには毎日変更が加えられるので、変更後できるだけ速やかにパイプラインを開始する必要があります。これらの要件を満たすには、どうすればよいですか。
A) リポジトリを定期的に検査するよう、パイプラインを構成する。変更が検出された場合、パイプラインを開始する。
B) 変更時に Amazon CloudWatch Events イベントを生成するよう、リポジトリを構成する。イベント生成時に開始するよう、パイプラインを構成する。
C) AWS Lambda 関数を定期的に実行するよう、リポジトリを構成する。この関数は、リポジトリを検査し、変更が検出された場合にパイプラインを開始するものである。
D) 変更時に SNS 通知を発行するよう、リポジトリを構成する。パイプラインを Amazon SNS トピックにサブスクライブする。
先日取得したAWSの認定資格である「DevOps エンジニア – プロフェッショナル」のサンプル問題です。
「何言ってんのこの問題?」と思いました?
僕もそう思いました。今も思ってます。
この問題でポイントになる(と思っている)のは、
変更後できるだけ速やかにパイプラインを開始する
最後の方のこの1文です。ほかの文はよく分からなくてもイケる。
「速やかに」ってことは
「定期的に」という分が含まれるA,Cは
「速やかじゃねえな!」ってなります。なるんです。なるのよ。
つまり正解ではないということ。
残るB,Dはですが、Dに「パイプラインを開始する」という文字列がないから
怪しいな、となって
Bを選択するわけです。
※正答はBです
難しいことを言ってきましたが、こんな感じで
「全く知らない資格でも選択肢の内容で
そこそこ解答の推測ができるのでは?」
と思ったので検証していきましょうね~
今回は、
資格を実際に受けるとだいたいお金がかかるので、
過去問が公開されてたり、サンプル問題が公開されている資格の
過去問やサンプル問題を解いてみようと思います。貧乏だから許して。
何解こうかな。
やっぱり何も知らない分野の方が推測だけになるから面白いかな?
国家試験です。お目目の測定とか、矯正等のスペシャリストですね。
本当に何も知らない。名前も調べてて初めて知りました。すんません。
※試験自体は専門の学科・学校に通わないと受験できません
過去問が厚生労働省から公開されているので、
解いてみます。
※大体5者択一ぽい
…………以下問題と解答が含まれます………
午前問題 問1
神経細胞について誤っているのはどれか。
1.軸索の末端にはシナプスがある。
2.神経細胞は細胞体と突起からなる。
3.軸索は興奮を突起の末端に伝える。
4.有髄神経は無髄神経より伝導が遅い。
【考え】
な、なに?何にもわからん。推測できるところがない。
軸索とは?と、突起?突起に名前はないの?
な~~~~~~~~~んにもわからん!!!!
テキトーに2だ!!!!!!(テキトーに選ばないとか言っていたのはどこへ?)
【正答】
4
いきなりの誤答。
問2
アトロピン硫酸塩の作用はどれか。
1.縮瞳
2.顔面蒼白
3.調節緊張
4.心機能亢進
5.消化管機能亢進
【考え】
が、顔面蒼白させるものを問われるか…?
というかなんか2だけ方向性違うよな多分…じゃあ2じゃないね…
調節緊張ってあれでしょ、おんなじところ見てて調節筋が緊張状態にある
的なやつなのかな…?じゃあ作用としては違うのかな…?
んでたぶん4,5は「亢進」がかぶってるからこのどっちかなんだろうな…
分からんな…
目のことの関わる試験で消化器官のこと聞かれるのか?2問目で?
そうなると4なのか?4なのか!?4にしとこ!!!
【正答】
4
まさかの正解
問3
神経外胚葉から発生するのはどれか。2つ選べ。
1.角膜
2.強膜
3.視神経
4.水晶体
5.網膜
【考え】
択二あるんかい!
問題に「神経」ってあるし「神経」ってついてる3。
あとなに?膜三兄弟のうちのどれかだよなあ…
角膜って表面だよね?だとしたら網膜なのか?5?強膜はもう知らない。
3,5でいっかあ。
【正答】
3,5
え、これいけるんちゃう!?(フラグ)
そんな感じで75問(午前中の問題のみ)、解きました。
・結果
28/75 (約37.3%)
むずかし~~~~~!!!!
むりで~~~~す!
【結論】
勉強なしでどうにかしようとか
無理です。
試験は勉強しようね!
いや、終われるかいな。
さすがに分からなさ過ぎたので、
ある程度前知識があるやつを解いてみましょうかね。
板チョコでおなじみの明治が主催している検定ですね!
チョコ大好き!!!!!!!!!!!!!!だから
いけるかもよ!?
早速公開されている練習問題を解いてみましょ~
ちなみに初級・中級・上級があって、
初級の合格率は95%、上級ともなると11%らしいです。
初級の練習問題を解いてみます!いけるいける!
…………以下問題と解答が含まれます………
①「ココア」を発明した人物は次のうち誰か。
・ジョセフ・フライ
・クンラート・バンホーテン
・ロドルフ・リンツ
【考え】
ココアと言えばバンホーテン!
【正答】
クンラート・バンホーテン
正解!ノリで当たるもんだな
②一般的にココアバター、砂糖、乳製品を配合して作られるチョコレートは次のどれか。
・高カカオチョコレート
・スィートチョコレート
・ミルクチョコレート
・ホワイトチョコレート
【考え】
これはホワイトチョコ!知ってるぜ~
ところでスィートチョコレートって何?
【正答】
正解!キてる
③日本での、1人当たりのチョコレート年間消費量(2015年)はどれくらいか。
・1kg
・2kg
・3kg
・5kg
【考え】
知らねえ~~~~~~~~~~~~~~~
1,2,3って刻んで5だから5はないと思う(?)
刻んでる中で一番多い3な気がする。気がするだけ。
【正答】
2Kg
不正解!知らねえ~~~~~
意外と食べないのね。いや、2kgって結構食べてるのか?
④テンパリングとはどんな作業を指すか。
・チョコレートの温度調整をする作業
・チョコレートを型に充填する作業
・チョコレートを熟成する作業
・チョコレートの粒子を細かくする作業
【考え】
テンパリングってたしか「temperature(温度)」のアレだよね?
温度調整でしょ~
【正答】
チョコレートの温度調整をする作業
正解!これは英語力!!!!!!!!!
⑤カカオの樹の特徴として正しいものはどれか。
・1本の樹が一度に実をつけるのは1つだけ
・幹にも実をつける
・花は春に咲く
・乾燥を好む
【考え】
これは完全に「知ってる」。博識出ちゃった。
カカオの木って幹から突然実が生えててウケるのよ。
「幹にも実をつける」で!
【正答】
幹にも実をつける
正解!ウケるでしょ??
・結果
4/5 (80%)
案外イケる!何なら受験するか!?
【受験料】
初級:5800円
…やめとこ!!!
③プレゼンテーション検定® (以下「プレ検」)
プレゼンテーションの検定です(語彙力ゼロ)
伝える力を試す検定らしいですね。上の文で雲行き怪しいですが。
こちらもお試し問題が公開されているので、解いてみよう!
なんだかんだ仕事の都合上、
人前で話すことも多いからいけるでしょ!経験則で!
プレゼンテーション検定 お試し版問題*3
①話し手が思いつくままに話をすると、( )プレゼンテーションになる。
1)聴き手の興味をひく
2)何を言いたいのかわからない
3)聴き手にとって刺激的な
4)話し手と聴き手が共感できる
【考え】
このブログみたいなことでしょ?
自分で読んでると「何言いてえんだ?」って思うから
2)です。
【正答】
2)何を言いたいのかわからない
ね?
②プレゼンテーションを謝罪と弁解から話し始めると、聴き手に( )という印象を与える。
1)謙虚な人だ
2)誠実な人だ
3)自信がない人だ
4)自信がある人だ
【考え】
発表の最初に「時間が無くて詳しく調べられてないところがあります、申し訳ないです。」みたいなこと言うやつね、わかるよ。
「ナメてんのか」って思いますね!
選択肢に「ナメてんのか」がないので3)だと思います。自信もってほしい。
【正答】
3)自信がない人だ
な?
③プレゼンテーション会場には、( )方が良い。
1)開始前1時間前に到着する
2)開始前10分前に到着する
3)開始時に到着する
4)5分ぐらい遅れて到着する
【考え】
2)じゃないの?
3)、4)は論外だとして、1)はどういうこと?機材チェックとかできるように?
「プレゼンテーション会場」ってなに??
TEDみたいなレベルなの?社内会議レベルなの?前提が分からないよ?
早く着きすぎても迷惑になっちゃわないのかしら?
やっぱり2)だと思います!
【正答】
1)開始前1時間前に到着する
は?
迷惑だろうがそんな早くに会場入りしたら!
④情報伝達のプレゼンテーションについて、次の4つのうちどれが最も適切か。
1)情報は生のまま聴き手に伝えた方が、聴き手の理解度は高い
2)多くの情報を伝えると聴き手は満足する
3)聴き手が既に知っている情報と関連づけると伝わりやすい
4)情報をランダムに伝えると、聴き手の注意は喚起される
【考え】
1)そのまま伝えると置いてけぼりにされる人もいると思うよ~
2)眠くなるだろ「すべて」伝えると。簡潔にしてくれ。
3)「愛知県が交通事故死亡者数がめっちゃ多いことはご存じですよね?」から始まるプレゼンしたことある。これこれ。
4)「なにいってんの?」ってなるやつ
3)ですね!
【正答】
3)聴き手が既に知っている情報と関連づけると伝わりやすい
ね!!!!
⑤「させていただきます」の表現について、次の4つのうちどれが最も適切か。
1)この表現を使うと誠実な印象を与えるので多用した方がよい
2)この表現には責任転嫁のニュアンスがあるので使わない方がよい
3)この表現は自主的な気持ちの表れであるから好印象をあたえる
4)この表現は年少者に対してのみ使う方がよい
【考え】
「させていただきます」って許可が要るような行動をするときに
使うんじゃなかったっけ?
「発表させていただきます」って言われると
「発表してなんて頼んでないが?」って思う人もいるらしい。
僕は気にしたことないけど居るらしい。めんどくせえな。
そういうことで2)かな?言い回しって本当にめんどくさいね
【正答】
2)この表現には責任転嫁のニュアンスがあるので使わない方がよい
あってた。めんどくさいね。いいじゃんね。
⑥スライドのアニメーションについて、次の4つのうちどれが最も適切か。
1)聴き手の思考の流れと反対の動きをさせる方が、聴き手の理解度は高い
2)多種多様なアニメーションを使うと、聴き手の集中度を持続させることができる
3)聴き手の思考の流れと同じ動きをさせると、聴き手はストレスなく話に集中できる
4)アニメーションのあるビジュアルの作成には時間がかかるので、レーザー・ポインターを使った方が効率的である
【考え】
1),3)で対の回答になっているのでどちらかでしょうな~
普通に考えて3)じゃないかな~?
【正答】
3)聴き手の思考の流れと同じ動きをさせると、聴き手はストレスなく話に集中できる
そりゃそう。
・結果
5/6 (83.3%)
余裕余裕!
受けちゃう?受けちゃう??
…やめとこ!!!!!!!!!!!
う~ん、知りすぎてる感あるし、絶妙に知らない検定がいいなあ
と思って
のお試し問題を受けたのですが
「本試験受けてみ?」みたいな感じなことを言われました。イケるの!?
※お試し問題は受けるたびに変わるみたいなのでここでは記載しません
受けちゃう!?受けちゃう!?
やめt…
え、タダなの!??!?!?
受けちゃお。
いくぞ!!!!
受かっちゃったよ。
えっと…
化粧品検定3級のなるさわです。
以後お見知りおきを。
*1:厚生労働省「第49回視能訓練士国家試験問題および正答について」より引用
*2:日販セグモ株式会社「チョコレートスペシャリスト(初級) 練習問題」より引用
*3:一般社団法人プレゼンテーション検定協会「プレゼンテーション検定 お試し版」より引用
ストレートネックになってたからモニター台を作った
お久しぶりです。なるさわです。
外出しないので書くことないなあと思ってたら
半年近くサボってました!よろしくお願いします。
【近況報告】
動かながちな日々が続いているので
筋トレとか、ウォーキングとか、ジョギングをしているわけですよ
筋トレをした次の日、
左胸が痛む。動くとちょっとズキズキする感じ。
「筋肉痛するなあ、エヘヘ」と思って
筋トレで胸筋がいてえのよ、やべえ
— ロ鳥 シ睪 (@nrswnrsw) 2020年7月29日
こんなツイートをしましたが、お昼を過ぎてから様子が変わってきました。
呼吸をするたび左胸が痛い。(深呼吸とかくしゃみすると顔が歪むレベル)
なんか左の肩甲骨あたりが猛烈に痛む。
本当に左胸が痛い!!!!これ筋肉痛じゃねえ気がする!!!!肩甲骨側も痛い!!!
— ロ鳥 シ睪 (@nrswnrsw) 2020年7月29日
本当に痛かった。
「これやべ~、最悪気胸じゃん…」と思いながら無理して寝ました。
筋肉痛であることを願って…
左向かないと寝れなかったけど。
ま、その、翌朝もめちゃめちゃ痛い 。
靴下が履けない。(左上半身のいろんなところが痛む)
という感じで、「今日病院行こ…」と思いまして。
仕事してたらすこし症状が治まりましたが、
終業後に整形外科に行きました。
レントゲンを撮ったりなどいろいろ診察してもらった結果、
ドクターの一言目が
「頸椎が…」←!?!??!
どうやらストレートネックというものからくるものみたいです。ほんと~?
詳しくはググってください。
「胸もですか!?」といったら「うん」とのこと。へえ。
今はMRI撮ってもらい待ちです。(予約はしてます)
--近況報告ここまで--
ストレートネック、どうしてなってしまったのか…?
調べた感じ、
①スマホを見る姿勢がアカン
②高めの枕がアカン
③デスクワークの姿勢がアカン
こんなところ。
スマホ見る姿勢は気を付けます。
枕は変えます。(今まで薄めの枕を2つ折りにしてました)
デスクワークね…そうね…のけぞってたりしてますねえ…
あと、
モニターが低い(気がする)!
モニターに目線を合わせると机が高くなっちゃう。
もう、もう10cmぐらい高くしたい………
モニター台を買っちゃおう!
①高さ10cm前後
②変な機能はいらない
③会社まで持っていきたいから折りたたみたい
上記の条件で探したんですけど、
折りたためるモニター台なんてもんない。
見つからない。あっても多分高い。
うーん
作っちゃお!
材料買ってきました
①パイン集成材(600mm×18mm×200mm) 657円
※天板
②SPF材(1x4 3フィート) 250円(安いね)
※足
③ステンレス蝶番(2袋) 272円×2
※1袋多く見えます?なんでだろうね?
④パッチン錠・ビクター(2袋) 327円×2
※思ったより高かった
⑤足につける波ゴム(両面テープ付き) 398円
⑥油性ニススプレー420ml(ブラック) 1518円
※塗料って高いよね、どうして?
⑦紙ヤスリ各種 156円
合計4175円
塗料がなければ…という感じ?まあがんばるぞ!
↓こんな感じで作りたい
パイン集成材はカット一切なしで天板に、
SPF材は200mmにカットして足にします。(1×4の「4」って76mmですよね?ね?)
SPF材のカット!
久しぶりにのこぎりしたんですが、結構上手くいきました。
SPF材って本当に加工しやすいんだね~
天板と足を塗ります。
ヤスリをざっとかけて、スプレーします
後から知ったんですが、完全に乾くまで直射日光ダメらしいです。なんでかな?
(板がちょっとだけ反りました)
このあと重ね塗りして乾燥したものがこちらです
色ムラ
もう許して。
これ以上塗料買いたくないよ~~
組み立てちゃおう!
蝶番を付けます。(手回しで。キツかった)
足のほうからつけないと「詰み」でした。
足を広げたときに固定してくれるパッチン錠を付けます。
これ位置決め難しい!
そんな感じのを左右やっていきます。
蝶番4つ、パッチン錠2つでそこそこ疲れました。手回しするんじゃなかった。
ゴム板も付けます。両面テープがついてるから簡単!
そんなこんなで…
できました!奥の赤いモニターの下のやつです
我ながら水平もとれてて上出来だと思います。
何年もつかな…
ここまで書いてて気づいたんですが、
「組み立て前の製品を持って行って会社で組み立て」たら
良いのでは…?
まいっか!
【次回(いずれ)】
実家の家具を作る
実は双子!?彼女は?年収は?ニャンちゅうのモノマネで喉を壊した?なるさわさんについて調べてみました!
皆さんこんにちは!
最近話題の
なるさわ(nrsw)さんの一般的には知られていない噂や裏の顔について
自分なりに調べてみました!
- なるさわさんとは
- なるさわさんの年齢は?年収は!?実は油田を持ってる!?
- なるさわさんの恋愛事情
- ニャンちゅうのモノマネで喉を壊した!?
なるさわさんとは
なるさわさん(ロ鳥 シ睪 (@nrswnrsw) | Twitter)とは、会社の歯車として活躍されているただの会社員なんです!
Twitterやブログを運営しており、Twitterのフォロワーは約250人、ブログは月間平均PV200弱と、なんとも言えない活躍をされています!
ブログでは旅行記録や自分語り、さらにはヨーグルト実験(飲むヨーグルトをノーマルヨーグルトに戻したい - ポークピカタ)!?をしているようです♪
(どうしてヨーグルトを固めようと思ったんですかね^^;)
Twitterでもひとりで変わったクレープを作る(男1人、クレープ)など、マルチに活動されているようですね☆
とはいえ、私生活では謎が多い彼。
そこで、なるさわさんのプロフィールや、裏の私生活(?)まで詳しく迫っていきます!!
なるさわさんの年齢は?年収は!?実は油田を持ってる!?
なるさわさんの年齢は果たしておいくつなのでしょうか?
24です。3週目突入。
— ロ鳥 シ睪 (@nrswnrsw) 2019年11月8日
このツイートを見ると24歳(2020年3月末現在)と、意外と若いようです!意外ですね(笑)
24歳であれば就職しているはずですが、一体どんな職に就いているのでしょうか!?
ネットワーク携わってて今更こんなこと言うのも恥ずかしいんですけど、URLって大文字小文字の区別あるんですね
— ロ鳥 シ睪 (@nrswnrsw) 2019年9月13日
今日久しぶりにルーター弄ってネットワーク構築したんですが、
— ロ鳥 シ睪 (@nrswnrsw) 2019年11月15日
疎通確認できた瞬間のあの脳汁湧き出る感じがやめらんねえ。合法ドラッグやあんなもん
Twitterを見ていると、どうやら「ネットワーク」に携わっているようです!IT系で働いているのかもしれません!
ネットワークを仕事にしている人(ネットワークエンジニア)の20〜24歳の平均月収は23.3万円のようです♪(参考:ネットワークエンジニアの年収給料・20~65歳の年収推移・役職別・ccnp、ccieの年収|平均年収.jp)
平均年収は373万円らしいです☆彡
IT系といえば高収入なイメージがありますが、そうでもないようです♪
「油田を持っている」とインターネット上で噂されていますが、そのことについて見つけることはできませんでした!
仕事や油田の噂のことについては今後明らかになるかもしれないので、目が離せませんね!
なるさわさんの恋愛事情
皆さん気になるのはなるさわさんの恋愛事情♡
果たして彼女はいるのでしょうか?
毎朝
— ロ鳥 シ睪 (@nrswnrsw) 2019年2月19日
『おれはなるさわ!去年の4月から社会人になった新卒ってやつだ!
最近良いことがなんにも無い。。。彼女は寝取られるし、車はボコボコになるし、…
なんかいいことないかなぁ〜』
って心の中で呟きながら歩いてると何か起こる気がする。たのしい。
今朝はぺちゃんこになったカエルを見ました
Twitterには「寝取られ」とありますが、何があったのでしょうか!?
過去の恋愛に何かあったのでしょうか!?
オン!!!!!!!!!!!! #Peing #質問箱 https://t.co/VpQjt8oknm
— ロ鳥 シ睪 (@nrswnrsw) 2020年3月17日
「オン」とは何なんでしょうかね(笑)
遠距離恋愛をしているのかも?♡
ツイートから真意は読み取れませんでした。
今後のなるさわさんの恋愛からも目が離せませんね♪
ニャンちゅうのモノマネで喉を壊した!?
なるさわさんといえば、ニャンちゅうのモノマネでも有名☆彡
— ロ鳥 シ睪 (@nrswnrsw) 2019年12月24日
— ロ鳥 シ睪 (@nrswnrsw) 2019年12月25日
— ロ鳥 シ睪 (@nrswnrsw) 2019年12月26日
— ロ鳥 シ睪 (@nrswnrsw) 2019年12月27日
— ロ鳥 シ睪 (@nrswnrsw) 2019年12月29日
実はこのニャンちゅうのモノマネで
喉を痛めたという噂が…?
Twitterでは痛めている様子がありませんが…
真偽のほどは不明です♪
その他にも、インターネット上ではなるさわさんのオナラが聞ける場所があるらしいですが………果たして………(笑)
まとめ
いかがでしたでしょうか?♪
なるさわさんの私生活に迫ってみました☆彡
なるさわさんの今後の活躍に期待したいですね♪