勉強したことない資格の問題そこそこ解ける説
みなさん、資格持っていますか?
先日、資格を3つ取得しました!
↑
くわしくはこちら
もちろん資格を取るとなると、たくさん勉強をすることになります。
(当たり前ですが)勉強のやり始めって分からないことだらけなわけです。
上の記事でもちょっとだけ紹介してるんですが、
資格の勉強するときは「問題を解いてみる」っていう段階から入ります。
(どんなこと聞かれるかさっぱりだから勉強のしようがない)
そこで思うのが、
「何も知らないでも解けることあるな」ということです。
「試験なんてだいたい択一問題なんだからそりゃ確率で当たるだろ」
と思われていそうですが、
「ええい、ままよ!」とテキトーに選んで当たる感じではなく、
選択肢の共通点を見つけたり、ちょっとだけ持ってる前知識を駆使して
「これか…?」で当たること、割とあるような気がします。
「何言ってんだ?」と思っている人、
とりあえず見てください。
………以下問題と解答が含まれます………
※問題文ですが、真剣に読まないでも大丈夫です。
(1) ある企業が AWS CodeCommit を使用して、アプリケーションのソースコードを管理しています。
この企業は AWS CodePipeline を使用して、このアプリケーション用の CI/CD パイプラインを作成しようとしています。CodeCommit リポジトリのマスターブランチに変更が加えられた場合に、このパイプラインを自動開始する必要があります。このアプリケーションには毎日変更が加えられるので、変更後できるだけ速やかにパイプラインを開始する必要があります。これらの要件を満たすには、どうすればよいですか。
A) リポジトリを定期的に検査するよう、パイプラインを構成する。変更が検出された場合、パイプラインを開始する。
B) 変更時に Amazon CloudWatch Events イベントを生成するよう、リポジトリを構成する。イベント生成時に開始するよう、パイプラインを構成する。
C) AWS Lambda 関数を定期的に実行するよう、リポジトリを構成する。この関数は、リポジトリを検査し、変更が検出された場合にパイプラインを開始するものである。
D) 変更時に SNS 通知を発行するよう、リポジトリを構成する。パイプラインを Amazon SNS トピックにサブスクライブする。
先日取得したAWSの認定資格である「DevOps エンジニア – プロフェッショナル」のサンプル問題です。
「何言ってんのこの問題?」と思いました?
僕もそう思いました。今も思ってます。
この問題でポイントになる(と思っている)のは、
変更後できるだけ速やかにパイプラインを開始する
最後の方のこの1文です。ほかの文はよく分からなくてもイケる。
「速やかに」ってことは
「定期的に」という分が含まれるA,Cは
「速やかじゃねえな!」ってなります。なるんです。なるのよ。
つまり正解ではないということ。
残るB,Dはですが、Dに「パイプラインを開始する」という文字列がないから
怪しいな、となって
Bを選択するわけです。
※正答はBです
難しいことを言ってきましたが、こんな感じで
「全く知らない資格でも選択肢の内容で
そこそこ解答の推測ができるのでは?」
と思ったので検証していきましょうね~
今回は、
資格を実際に受けるとだいたいお金がかかるので、
過去問が公開されてたり、サンプル問題が公開されている資格の
過去問やサンプル問題を解いてみようと思います。貧乏だから許して。
何解こうかな。
やっぱり何も知らない分野の方が推測だけになるから面白いかな?
国家試験です。お目目の測定とか、矯正等のスペシャリストですね。
本当に何も知らない。名前も調べてて初めて知りました。すんません。
※試験自体は専門の学科・学校に通わないと受験できません
過去問が厚生労働省から公開されているので、
解いてみます。
※大体5者択一ぽい
…………以下問題と解答が含まれます………
午前問題 問1
神経細胞について誤っているのはどれか。
1.軸索の末端にはシナプスがある。
2.神経細胞は細胞体と突起からなる。
3.軸索は興奮を突起の末端に伝える。
4.有髄神経は無髄神経より伝導が遅い。
【考え】
な、なに?何にもわからん。推測できるところがない。
軸索とは?と、突起?突起に名前はないの?
な~~~~~~~~~んにもわからん!!!!
テキトーに2だ!!!!!!(テキトーに選ばないとか言っていたのはどこへ?)
【正答】
4
いきなりの誤答。
問2
アトロピン硫酸塩の作用はどれか。
1.縮瞳
2.顔面蒼白
3.調節緊張
4.心機能亢進
5.消化管機能亢進
【考え】
が、顔面蒼白させるものを問われるか…?
というかなんか2だけ方向性違うよな多分…じゃあ2じゃないね…
調節緊張ってあれでしょ、おんなじところ見てて調節筋が緊張状態にある
的なやつなのかな…?じゃあ作用としては違うのかな…?
んでたぶん4,5は「亢進」がかぶってるからこのどっちかなんだろうな…
分からんな…
目のことの関わる試験で消化器官のこと聞かれるのか?2問目で?
そうなると4なのか?4なのか!?4にしとこ!!!
【正答】
4
まさかの正解
問3
神経外胚葉から発生するのはどれか。2つ選べ。
1.角膜
2.強膜
3.視神経
4.水晶体
5.網膜
【考え】
択二あるんかい!
問題に「神経」ってあるし「神経」ってついてる3。
あとなに?膜三兄弟のうちのどれかだよなあ…
角膜って表面だよね?だとしたら網膜なのか?5?強膜はもう知らない。
3,5でいっかあ。
【正答】
3,5
え、これいけるんちゃう!?(フラグ)
そんな感じで75問(午前中の問題のみ)、解きました。
・結果
28/75 (約37.3%)
むずかし~~~~~!!!!
むりで~~~~す!
【結論】
勉強なしでどうにかしようとか
無理です。
試験は勉強しようね!
いや、終われるかいな。
さすがに分からなさ過ぎたので、
ある程度前知識があるやつを解いてみましょうかね。
板チョコでおなじみの明治が主催している検定ですね!
チョコ大好き!!!!!!!!!!!!!!だから
いけるかもよ!?
早速公開されている練習問題を解いてみましょ~
ちなみに初級・中級・上級があって、
初級の合格率は95%、上級ともなると11%らしいです。
初級の練習問題を解いてみます!いけるいける!
…………以下問題と解答が含まれます………
①「ココア」を発明した人物は次のうち誰か。
・ジョセフ・フライ
・クンラート・バンホーテン
・ロドルフ・リンツ
【考え】
ココアと言えばバンホーテン!
【正答】
クンラート・バンホーテン
正解!ノリで当たるもんだな
②一般的にココアバター、砂糖、乳製品を配合して作られるチョコレートは次のどれか。
・高カカオチョコレート
・スィートチョコレート
・ミルクチョコレート
・ホワイトチョコレート
【考え】
これはホワイトチョコ!知ってるぜ~
ところでスィートチョコレートって何?
【正答】
正解!キてる
③日本での、1人当たりのチョコレート年間消費量(2015年)はどれくらいか。
・1kg
・2kg
・3kg
・5kg
【考え】
知らねえ~~~~~~~~~~~~~~~
1,2,3って刻んで5だから5はないと思う(?)
刻んでる中で一番多い3な気がする。気がするだけ。
【正答】
2Kg
不正解!知らねえ~~~~~
意外と食べないのね。いや、2kgって結構食べてるのか?
④テンパリングとはどんな作業を指すか。
・チョコレートの温度調整をする作業
・チョコレートを型に充填する作業
・チョコレートを熟成する作業
・チョコレートの粒子を細かくする作業
【考え】
テンパリングってたしか「temperature(温度)」のアレだよね?
温度調整でしょ~
【正答】
チョコレートの温度調整をする作業
正解!これは英語力!!!!!!!!!
⑤カカオの樹の特徴として正しいものはどれか。
・1本の樹が一度に実をつけるのは1つだけ
・幹にも実をつける
・花は春に咲く
・乾燥を好む
【考え】
これは完全に「知ってる」。博識出ちゃった。
カカオの木って幹から突然実が生えててウケるのよ。
「幹にも実をつける」で!
【正答】
幹にも実をつける
正解!ウケるでしょ??
・結果
4/5 (80%)
案外イケる!何なら受験するか!?
【受験料】
初級:5800円
…やめとこ!!!
③プレゼンテーション検定® (以下「プレ検」)
プレゼンテーションの検定です(語彙力ゼロ)
伝える力を試す検定らしいですね。上の文で雲行き怪しいですが。
こちらもお試し問題が公開されているので、解いてみよう!
なんだかんだ仕事の都合上、
人前で話すことも多いからいけるでしょ!経験則で!
プレゼンテーション検定 お試し版問題*3
①話し手が思いつくままに話をすると、( )プレゼンテーションになる。
1)聴き手の興味をひく
2)何を言いたいのかわからない
3)聴き手にとって刺激的な
4)話し手と聴き手が共感できる
【考え】
このブログみたいなことでしょ?
自分で読んでると「何言いてえんだ?」って思うから
2)です。
【正答】
2)何を言いたいのかわからない
ね?
②プレゼンテーションを謝罪と弁解から話し始めると、聴き手に( )という印象を与える。
1)謙虚な人だ
2)誠実な人だ
3)自信がない人だ
4)自信がある人だ
【考え】
発表の最初に「時間が無くて詳しく調べられてないところがあります、申し訳ないです。」みたいなこと言うやつね、わかるよ。
「ナメてんのか」って思いますね!
選択肢に「ナメてんのか」がないので3)だと思います。自信もってほしい。
【正答】
3)自信がない人だ
な?
③プレゼンテーション会場には、( )方が良い。
1)開始前1時間前に到着する
2)開始前10分前に到着する
3)開始時に到着する
4)5分ぐらい遅れて到着する
【考え】
2)じゃないの?
3)、4)は論外だとして、1)はどういうこと?機材チェックとかできるように?
「プレゼンテーション会場」ってなに??
TEDみたいなレベルなの?社内会議レベルなの?前提が分からないよ?
早く着きすぎても迷惑になっちゃわないのかしら?
やっぱり2)だと思います!
【正答】
1)開始前1時間前に到着する
は?
迷惑だろうがそんな早くに会場入りしたら!
④情報伝達のプレゼンテーションについて、次の4つのうちどれが最も適切か。
1)情報は生のまま聴き手に伝えた方が、聴き手の理解度は高い
2)多くの情報を伝えると聴き手は満足する
3)聴き手が既に知っている情報と関連づけると伝わりやすい
4)情報をランダムに伝えると、聴き手の注意は喚起される
【考え】
1)そのまま伝えると置いてけぼりにされる人もいると思うよ~
2)眠くなるだろ「すべて」伝えると。簡潔にしてくれ。
3)「愛知県が交通事故死亡者数がめっちゃ多いことはご存じですよね?」から始まるプレゼンしたことある。これこれ。
4)「なにいってんの?」ってなるやつ
3)ですね!
【正答】
3)聴き手が既に知っている情報と関連づけると伝わりやすい
ね!!!!
⑤「させていただきます」の表現について、次の4つのうちどれが最も適切か。
1)この表現を使うと誠実な印象を与えるので多用した方がよい
2)この表現には責任転嫁のニュアンスがあるので使わない方がよい
3)この表現は自主的な気持ちの表れであるから好印象をあたえる
4)この表現は年少者に対してのみ使う方がよい
【考え】
「させていただきます」って許可が要るような行動をするときに
使うんじゃなかったっけ?
「発表させていただきます」って言われると
「発表してなんて頼んでないが?」って思う人もいるらしい。
僕は気にしたことないけど居るらしい。めんどくせえな。
そういうことで2)かな?言い回しって本当にめんどくさいね
【正答】
2)この表現には責任転嫁のニュアンスがあるので使わない方がよい
あってた。めんどくさいね。いいじゃんね。
⑥スライドのアニメーションについて、次の4つのうちどれが最も適切か。
1)聴き手の思考の流れと反対の動きをさせる方が、聴き手の理解度は高い
2)多種多様なアニメーションを使うと、聴き手の集中度を持続させることができる
3)聴き手の思考の流れと同じ動きをさせると、聴き手はストレスなく話に集中できる
4)アニメーションのあるビジュアルの作成には時間がかかるので、レーザー・ポインターを使った方が効率的である
【考え】
1),3)で対の回答になっているのでどちらかでしょうな~
普通に考えて3)じゃないかな~?
【正答】
3)聴き手の思考の流れと同じ動きをさせると、聴き手はストレスなく話に集中できる
そりゃそう。
・結果
5/6 (83.3%)
余裕余裕!
受けちゃう?受けちゃう??
…やめとこ!!!!!!!!!!!
う~ん、知りすぎてる感あるし、絶妙に知らない検定がいいなあ
と思って
のお試し問題を受けたのですが
「本試験受けてみ?」みたいな感じなことを言われました。イケるの!?
※お試し問題は受けるたびに変わるみたいなのでここでは記載しません
受けちゃう!?受けちゃう!?
やめt…
え、タダなの!??!?!?
受けちゃお。
いくぞ!!!!
受かっちゃったよ。
えっと…
化粧品検定3級のなるさわです。
以後お見知りおきを。
*1:厚生労働省「第49回視能訓練士国家試験問題および正答について」より引用
*2:日販セグモ株式会社「チョコレートスペシャリスト(初級) 練習問題」より引用
*3:一般社団法人プレゼンテーション検定協会「プレゼンテーション検定 お試し版」より引用